モチベーションアップ!勉強アカウントって?
長くて苦しい受験勉強。憧れの大学に入りたいのはもちろんだけど、やっぱり集中力が続かない……!
そんな受験生の間で流行っている「勉強アカウント」をご存知ですか?
勉強アカウントとは?
勉強アカウントとは、日々の勉強の記録を投稿するためのアカウント。別名「勉強垢」とも言われ、TwitterやInstagram、ブログなどのSNSで勉強記録を投稿するのが流行っているんです。
一体何を投稿するの?
Twitterでは日々のタスクや目標を宣言!
今からコミュ英ひたすら音読。
— Saki@勉強垢 (@saki_study) 2018年5月31日
覚えるぐらい読み込む!
今日勉強した内容や、志望校への意気込みをつぶやくのがTwitterの勉強アカウント。
「今日は○時間勉強した!」
「絶対志望校に受かってやる!」
と文字にすることで、自分を奮い立たせることができます。
Instagramではかわいく!おしゃれに!
画像が中心のInstagramでは、教科書・ノート・文房具などを写り込ませたものが圧倒的多数。
アカウントによってはピンクのフィルターで統一感を出したり、かわいい文房具を写り込ませたりしているものあります。
ただ勉強のことを載せるよりは数倍おしゃれに見えて、受験生以外からのいいね!もつきやすくなります。
ブログでは詳しい成績や勉強法を
どうもー
センターリサーチ学校でもらってきました。
1番母集団が多かったのは河合塾だったので
それだけ載っけることにします。早稲田政経現役合格を目指す受験生のブログ より引用
Twitterのような文字制限もなく、Instagramのように画像がメインでもないブログでは、より詳しい日々の記録をつけることができます。
模試や定期テストの成績をアップしたり、なかなか覚えられない英語のフレーズを記録したり……。使い勝手がいいのもブログの特徴。
使っているハッシュタグは?
#勉強アカウント
#勉強垢
#勉強垢さんと繋がりたい
#〇〇志望
#受験生
#studyaccount
他にもいろいろありますが、代表的なものはこちら。もちろんタグをつけていない人もいますが、このハッシュタグをたどることによって、受験仲間と繋がることができます。
勉強アカウントのメリット
やっぱり1番は「モチベーションアップ」!
自分ひとりだとサボりがちな受験勉強。ですが、アカウントを作ることによって「みんなに見られている」という意識が芽生えるので、モチベーションを維持することができます。
同じ目標を持つ仲間と繋がることができる
ハッシュタグをたどることによって、同じ志望校をめざす人と出会えたり、同じ悩みを持つ人を見つけることができます。どれだけ成績が伸び悩んでいても、他のアカウントを見ることによって「悩んでいるのは自分だけじゃないんだ」「みんなが頑張っているんだから自分も頑張ろう」と思うことができます。
先輩たちの勉強法を参考にできる
「先輩たちはどんな勉強をして大学に合格したんだろう?」それを知ることができるのも勉強アカウントの特徴。過去の受験生の勉強アカウントを見ることで、使っていた問題集や、1日の勉強時間、そして成績の推移などが分かります。合格した先輩がどのように1年を過ごしたか、リアルに知ることができるのが勉強アカウントのいいところ。
「志望校に合格した先輩も、同じように悩みながら勉強していたんだ……」と感じることで、自分を奮い立たせることができます。
受験は人生の大切な分岐点
受験は夢に近づくための大切な試練。ここでの頑張りが将来を変えると言っても過言ではありません。なかなか勉強がはかどらない人は、勉強アカウントを作ってみてはいかがでしょうか?