2025.04.23 Spot

勝運向上!あじさいの名所:藤森神社

勝運向上!あじさいの名所:藤森神社

受験や就職活動など、学生には勝負事がたくさんありますよね。
京都・伏見にある藤森神社は勝運の神様としてとっても有名。
それだけでなく、梅雨の時期にはあじさいの名所としても人気を集めています。
今回は藤森神社をご紹介します。

藤森神社とは?

記事画像

京阪墨染駅下車徒歩7分、JR藤森駅下車徒歩5分の場所にある藤森神社は、今から約1800年前に、神功皇后によって創建された皇室ともゆかりの深い古社です。
菖蒲の節句発祥の神社としても知られ、今日では勝運と馬の神様として、競馬関係者や競馬ファンの参拝者でにぎわっています。

あじさいの名所

記事画像

毎年6月になると、境内にある2か所の広大なあじさい苑にたくさんのあじさいが咲き誇ります。
あじさいの本数はなんと、約3,500株!
期間中の土日には蹴鞠や太鼓、雅楽などの奉納行事があり、いつにも増してたくさんの人々が訪れています。

記事画像

こちらは馬の頭の形をした手水舎。
この時はあじさいが敷き詰められており、写真を撮っている人々がたくさんいました。

記事画像

6月に行われるあじさい祭では、茶、神楽の奉納が行われ、翌日にはけまり奉納が行われます。
昔の人々も、あじさいを愛でていたんですね。

記事画像

こちらは「勝」の文字が入った絵馬。
藤森神社には勝守などさまざまなお守りも販売されており、受験生や就活生の心強い味方になりそう。
藤森神社を訪れた際には、ぜひ絵馬を書いてお守りを購入しましょう。

不二の水

記事画像

神水「不二の水」は二つとないおいしい水という意味で、武運長久・学問向上、特に勝運を授ける水として信仰されています。
ぜひご利益を授かりたいですね。

じめじめしていて憂鬱になる梅雨の時期ですが、鮮やかなあじさいを見たら勝負運が上がるかも?
ぜひ訪れてみてくださいね。

京都らしさを味わえる学生マンションはLA・CREA祇園八坂通。

河原町と祇園は鴨川を挟んですぐなので、買い物をするにも日本の風情を味わうのにも大変便利です。

LA・CREA祇園八坂通は京阪本線「祇園四条」駅より徒歩10分、市バス「清水道」徒歩3分という好立地。
「風神雷神図屏風」や「双龍図」で有名な建仁寺、桜の名所である八坂神社など、歴史的建造物にもすぐに行ける場所にあります。

また、最近「インスタ映え」で有名になった八坂庚申堂やアラビカ京都にも徒歩圏内で、おしゃれ好きな女子にはたまりません。

「本当に学生マンションなの?」と疑ってしまうくらいおしゃれな外観で、京都らしさを存分に味わうことができます。

セキュリティー面も抜群、万が一の時でも安心なLA・CREA祇園八坂通の詳細は、こちらの記事でもご紹介しています。

ぜひ物件選びの参考にしてくださいね。

はじめてのひとり暮らしはTSUKASAの学生マンション!

はじめてのひとり暮らしでも、お部屋は家具付、毎日食事アリ!
新生活はセキュリティ万全の学生マンションでスタート!!

TOP