2023.04.05 Life Style

部屋も気分もスッキリ!断捨離のコツ

部屋も気分もスッキリ!断捨離のコツ

みなさんは潔く物を捨てられる派ですか?
それともいろいろ考えて捨てられない派?
部屋に物が溢れると、定期的に「いらないものを整理しなきゃ」と思いますよね。
特に一人暮らしだと、住めば住むほど物が溢れ、どんどん部屋が狭くなってしまいます。
そうは言っても、なかなか物を捨てられない人も多いはず。
今回は断捨離のコツをご紹介します。

断捨離とは

断捨離とはその名の通り、いらないものを捨てること。
断捨離をすることで部屋がすっきりするだけでなく、晴れ晴れとした気分になれます。
忙しいと心に余裕がなくなり、部屋の中が荒れる原因にも。
部屋に物が溢れると、収納スペースがなくなったり、物をなくすことが増えたりして、いらいらすることが多くなりますよね。
断捨離は、そんなストレスを解消する効果があります。

また、いらないものを捨てることで日頃のちょっとした掃除も楽になりますし、捨てるのではなく売りに出すことでお金が増える場合も。
普段からいるもの・いらないものを意識することで、お金の節約にもつながります。

断捨離のコツ

スペース(種類)ごとに行う

記事画像

いきなり断捨離しようとしても、どこから手をつけていいか分からなくなりませんか?
部屋全体を見るのではなく、「今日は夏服を片付けよう」「今日は本棚を見てみよう」といったように、スペースや種類ごとに整理していきましょう。

個々ではなく全体を見る

記事画像

・個々ではなく全体を見る
「これは必要かな?」「使うかも」と悩んでしまう時は、個々ではなく全体を見て、似ているものがないかを考えましょう。
服だったら似た系統の服が何着あるか、文房具だったら役割が被っているものはないか、ということを考えながら取捨選択していきましょう。

「必要」「不要」「保留」に分ける

記事画像

整理するスペースを決めたら、「必要」「不要」「保留」にそれぞれ分けていきましょう。

必要:使う頻度が高い、頻度は少ないが必ず使うもの、思い入れのある特別なもの
不要:まったく使わないもの、安価なもの、またすぐ買い換えることができるもの、傷んできた物
保留:それ以外

必要なものは、たとえば買ったばかりの洋服や、必ず使う掃除道具など。
不要なものは買っても使う頻度が低いものや傷んできたものです。
思い入れがあるとなかなか捨てづらいかもしれませんが、1年以上使っていなかったり傷んでいたら処分対象です。
どうしても決められなかったら「保留」にしておきましょう。

デジタルで保存するのもあり

記事画像

昔撮った写真や友達からの手紙などは、なかなか捨てられませんよね。
そういう時は、PDFにしたり写真を撮ったりして、デジタル保存するのもおすすめです。

収納のコツ

記事画像

断捨離を終えたら、再び収納しますよね。
その時も適当に収納するのではなく、要点をおさえながら行うことがポイント。

具体的には、
・使う頻度の高いものをすぐに出せるところに
・それ以外は奥の方に
・仕切り等を使って分かりやすいように

これらをおさえておくことで、「あれどこやったっけ?」といちいち探す頻度も減り、普段使うものがすっと出しやすくなります。

いかがでしたか?
定期的に断捨離することで気分もスッキリ。
「最近物が増えたな」と感じる方は、ぜひ一度断捨離を試してみてはいかがでしょうか。

はじめてのひとり暮らしはTSUKASAの学生マンション!

はじめてのひとり暮らしでも、お部屋は家具付、毎日食事アリ!
新生活はセキュリティ万全の学生マンションでスタート!!

TOP