2023.09.27 Knowledge

お得&安全に引っ越しするために!賢い引っ越しのコツ

お得&安全に引っ越しするために!賢い引っ越しのコツ

進学や就職、転勤などで引っ越しをする際、引っ越し業者を決めたり荷造りをしたりと、さまざまな手続きがたくさんありますよね。
引っ越し業者によっては高額になったり、正しく荷造りをしないと大切なものが破損してしまうこともあります。
そこで今回は賢く引っ越しをするコツをまとめてみました。

引っ越しはなるべく平日に

引っ越しのピークは、入学や転勤の時期と重なる毎年3月中旬から4月初旬。
前々から引っ越しが分かっている人は、なるべくこの時期を避けるのがベスト。
とはいえ、大学受験や急な転勤などで難しいことも多いですよね。
そういう場合は、ピーク期間に限らず、できれば土・日曜日や祝祭日を避けて、
平日を選ぶことがポイントです。

また、繁忙期は引っ越し業者がなかなか見つからない場合も。
なるべく早くから業者を確保しておきましょう。

さらに注意すべき点は、道路が混雑して予定通りの時間に来ない場合もあります。
筆者自身も、荷物の搬入が遅れ深夜近くになった場合があります。
ピーク時はあらゆる事態を想定して引っ越しをする必要があります。

引っ越し業者はどうやって選ぶ?

記事画像

近年、インターネットで簡単に見積もりができるようになっています。
しかし、電話やインターネットの見積りだけで運送事業者を決めると、思わぬ落とし穴がある場合も。
引っ越し料金は、荷物量や部屋の数だけで単純に決まるものではありません。
作業内容やサービス内容により料金が決まるので、できれば見積り時に運送事業者と顔を合わせ、念入りに打合せするのがベストです。

双方の勘違いを起こさないためにも、なるべく早い時期から引っ越し業者の目星をつけておくのがいいですね。

また、引越しの際は「緑ナンバーの営業用トラック」を選ぶのもポイント。
引越しは、国土交通大臣の許可を受けたトラック運送事業者が行います。
見積書には国土交通省の事業許可番号が記載されていますので、しっかりと確認するようにしましょう。

新居の間取りをチェック

引っ越しする物件が決まったら、新居の間取りや玄関・廊下などの寸法をしっかりと確認しましょう。
家具や大型家電が搬入できるかどうかをチェックするためです。
自分ではよく分からない……という場合は、運送事業者と相談するようにしましょう。
万が一当日に運送事業者へ運ぶ荷物の追加を依頼すると、その分さらに料金が発生してしまいます。

ここで注意したいのが、見積り時に内金、手付金は発生しないという点。
見積料は無料なので、万が一請求されるようでしたら払わないよう気をつけましょう。

荷造りは計画的に

記事画像

衣類やバックは大きなダンボールに入れる

一番嵩張るのが衣類やバッグ。
特に衣類は量が多いので、大きなダンボールに入れるようにしましょう。
その際、詰め込みすぎるとしわになりやすいので、余裕を持って入れることを心がけましょう。
バッグは中で動いてしまわないよう、隙間をペーパーで埋めておきます。

本などの重たい物は小さなダンボールに入れる

重たいものを大きなダンボールに詰め込むと、運搬が大変。
CDなども割れを防ぐため小さなダンボールに立てて入れるようにしましょう。

パソコンなどの電子機器

ノートパソコンなど自分でも持ち運びが可能なものは、極力自分で運ぶことをお勧めします。
デスクトップパソコンで持ち運びが難しいものは、事前に運送事業者に相談しましょう。
データが消失しても、原則補償の対象外となりますので、データのバックアップを取っておきましょう。

食器などの割れ物

割れ物は1つずつペーパーなどで包みます。
平積みは下に重さがかかり割れる原因になるので、お皿やコップは立てて入れましょう。
箱の中で動かないように隙間をペーパーなどで埋めておきましょう。

調味料などのビン

ビンはペーパーで包み、立てて入れます。
口の開いている物はビニールへ入れ、箱の中で動かないように隙間を埋めておき
ましょう。

貴重品

現金、貴金属、通帳、キャッシュカード、印鑑などの貴重品は自分自身で管理をするようにしましょう。

また、万が一 捨てる物があれば思い切って捨てるのがおすすめ。
その際、 ゴミの処分は自治体のルールに従いましょう。
引っ越し業者によっては追加料金なしで処分してくれるところもあります。

荷造りによってはこちらの記事でも詳しく紹介していますので、参考にしてください。

引っ越しに関する届出など

記事画像

引っ越し業者を決めて荷物を運べばいいというものではありません。
引っ越しをする際は、さまざまな届出が必要です。

【市区町村】への届出
・引越日までに転出届を提出
・転入、転居した日から14日以内

住所変更に伴い、運転免許証などの身分証の住所も変更する必要があります。
学生の方は住所変更をする必要がないと考える人もいるかもしれませんが、銀行口座が開設できなかったり、重要な書類が手元に届かなかったりすることもあるので、必ず変更するようにしましょう。

引っ越したあとは電気、ガス、インターネット回線の開通などを行うようにしましょう。
手続きはマンション・自治体によって異なりますので、しっかりと確認して行うようにしましょう。

はじめてのひとり暮らしはTSUKASAの学生マンション!

はじめてのひとり暮らしでも、お部屋は家具付、毎日食事アリ!
新生活はセキュリティ万全の学生マンションでスタート!!

TOP